あなたのCTO

search
  • お問い合わせ
  • WordPress
  • あなたのCTO
  • KUSANAGI
  • AWS
  • DevOps
menu
  • お問い合わせ
  • WordPress
  • あなたのCTO
  • KUSANAGI
  • AWS
  • DevOps
キーワードで記事を検索
  • 設定-メディア設定 WordPress

    WordPress初期設定5.「メディア設定」

  • WordPress

    WordPress初期設定4.「ディスカッション」

  • WordPress

    WordPress初期設定3.「表示設定」

  • WordPress

    WordPressの初期設定2.「投稿設定」

  • Google Apps For Work あなたのCTO

    副業に必要なITスキル:一生使えるメールアドレス

SSL

Chrome 68ベータ版でhttpとhttpsの表示を比べてみた

2018.07.13 森 英一

7月リリース予定のchrome 68では、http/httpsでアクセスした場合にアドレスバーの表示が変わる。 具体的にどのような表示になるのか、chrome 68ベータ版をインストールして比較してみた。 httpでアク…

KUSANAGI

KUSANAGIで使うMySQL(MariaDB)のrootパスワードの記述場所

2018.07.02 森 英一

/root/.my.cnf にrootのパスワードが記載されている。 my.cnfの前に”.”が付くことに注意。 最近mroongaを導入したせいか、MariaDBのupdateする際にrootパ…

WordPress

【カスタマイズ】テーマ「ハミングバード」で「この記事を書いた人」を消すには

2018.05.31 森 英一

質問 テーマハミングバードでプラグインFancier Author Boxを使いたいから、テーマで表示される「この記事を書いた人」を消したい。 回答 以下のコードをカスタムCSSに追加すればよい。 .profile { …

WordPress

【追記あり】BackWPup3.5.0にアップデートして不具合が発生したときの対策方法

2018.05.18 森 英一

【追記】 2018/05/23にバージョン3.5.1がリリースされた。このバージョンではPHP 5.3で動作しなかった問題が修正されている。 【追記ここまで】 2018/05/18にリリースされたBackWPup 3.5…

books

【書評】「信用の新世紀 ブロックチェーン後の未来」

2018.04.14 森 英一

2048年の風景を描写した短編から始まって、 ・今の信用経済の前に貨幣経済があったこと ・ブロックチェーンの概要 ・ブロックチェーンがもたらすもの ・現在のブロックチェーン技術の限界 ・ブロックチェーン(が発展したもの)…

macOS

Time Machineでバックアップが自動作成されていなかったが直った経緯

2018.03.13 森 英一

2018/03/11に、バックアップが自動作成されていないことに気がついた。それも二日分。 環境: MacBook (Retina, 12-inch, Early 2016) macOS 10.12.6 メモリ 8GB …

Display Widgetsバージョン2.6.0以降は使わないで!WordPress

Display Widgetsは2.05から絶対アップデートしないで!サイト閲覧者の個人情報が抜かれるよ!

2017.07.07 森 英一

なにが問題なの? 同様のプラグインDisplay Widgets SEO Plusの作成者によれば、 新しい開発者がリリースしたDisplay Widgetsバージョン2.6.0以降はサイト閲覧者の個人情報を取得する と…

AWS

久しぶりにAWS(Amazon Web Services)でミス

2017.06.19 森 英一

普段自宅で気楽にリモートで作業しているせいか、お客さま先で作業したらミスってしまった。 反省のため記録しておく。 状況 初見のお客さまが「AWSでWordPressを使いたい」とのことなので、お客さま先でレクチャーするこ…

WordPress

WordPress 4.7.5がリリースされた。更新されているかダッシュボードで確認しよう。

2017.05.17 森 英一

WordPress 4.7.5がリリースされた(英文のリリースはこちら)。 自動更新を有効にしていれば以下のようなメッセージが届いているはずだ。この場合にはWordPress 4.7.5へ自動アップデートされているので作…

profile-with-simple-author-boxstork

プラグイン「Simple Author Box」を使って「この記事をかいた人」の見た目を変更する

2017.04.11 森 英一

別の記事では「【STORK】「この記事をかいた人」の設定方法」と題して記事を書いた。 記事の通り設定をすると表示は以下のようになる。 …必要最低限の情報はある。でもちょっと寂しくない? ということで探し出した…

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

プロフィール

森英一のプロフィール写真
名前:森 英一(モリ エイイチ)
10年選手のフリーランスWebエンジニア。
WordPressを使ったサイト構築を得意としています。
WordPressだけではなくサーバー運用も行っており「WordPressが動く仕組み」知った上で適切なご提案ができます。

クラウドワークスでは高い評価をいただいています。詳細はこちら。

お仕事のお問い合わせはこちらからどうぞ。 お問い合わせフォーム

最近の投稿

  • Chrome 68ベータ版でhttpとhttpsの表示を比べてみた
  • KUSANAGIで使うMySQL(MariaDB)のrootパスワードの記述場所
  • 【カスタマイズ】テーマ「ハミングバード」で「この記事を書いた人」を消すには
  • 【追記あり】BackWPup3.5.0にアップデートして不具合が発生したときの対策方法
  • 【書評】「信用の新世紀 ブロックチェーン後の未来」

注目記事

  • KUSANAGIで使うMySQL(MariaDB)のrootパスワードの記述場所
  • ストークでトップページにて記事一覧を表示しないようにする
  • KUSANAGIでのプラグイン更新などのとき必要なパスワードを忘れたら
  • 【STORK】「この記事をかいた人」の設定方法
  • Time Machineでバックアップが自動作成されていなかったが直った経緯
  • WordPress 4.6へのアップデートはちょっと待って!
  • Twitterで記事をシェアしたときに大きなアイキャッチ画像を表示するには
  • アルコタワーアネックスへは目黒雅叙園を目指していくのが正解
  • プラグイン「Simple Author Box」を使って「この記事をかいた人」の見た目を変更する
  • 副業に必要なITの能力は、個人のIT能力と別物だ

アーカイブ

カテゴリー

  • AWS
  • books
  • DevOps
  • event
  • iPhone
  • KUSANAGI
  • Mac
  • macOS
  • MariaDB
  • miscellaneous
  • opinion
  • SSL
  • stork
  • WordPress
  • あなたのCTO
  • セキュリティ

©Copyright2019 あなたのCTO.All Rights Reserved.